バイオ活性水
バイオ活性水
バイオ活性水とは? |
バイオ活性水の主成分は光光合成菌・乳酸菌・酵母菌などに代表される有用微生物郡です。 EMとは、Effective(有用)Microorganisms(微生物群)の略語です。 「共存共栄する有用な微生物の集まり」という意味です。 EMは特殊な微生物ではなく、自然界に生息分布している微生物の中から、自然界を浄化する働きや物質の生合成を行う働きを持つ有用な微生物を、人間の手によって培養させた複合微生物集団を培養液としたものです。 EMは自然界から採種し、抽出、培養した微生物です。 |
バイオ活性水とEM菌の違いは? |
一般に知られているEM菌の作り方は、ある程度の温度と培養に必要な餌となるものに糖蜜などを与えていますが・・・・当ショップで取扱うバイオ活性水に含まれるEM菌は、気温がプラス15℃以下では増殖しなくなるといわれています。 オホーツクの冬の気温はマイナス25~30℃になることもあり、消臭液製造槽はその苛酷な環境条件の中で増殖を続けるため強いEM菌に成長します。そのため生産されるバイオエキスは強力で、他のバイオ消臭液とは大きな差が出ます。 乳酸菌などの有用菌の増殖は促進するので効果の持続性が高く、汲み取り式便槽などでは一度の投入で有用菌が優勢になり一年以上悪臭が発生しません。 |
農業・漁業・畜産から個人まで環境資源を守る
バイオ活性水をご紹介します。